戻る

蘭学通りランガクドオリ

名塩

蘭学通り
ダウンロード
ダウンロード
一括ダウンロード
まとめて
ダウンロード
印刷
印刷
大きく
大きく

先頭へ

前へ

次へ

最後へ
※画像が非常に大きいため、ダウンロードしたファイルがお使いの画像ビューワで表示できない可能性があります。

国道176号名塩交差点付近から南へそれると500mほどの旧道があります。この通りにあるJA兵庫六甲名塩支店玄関横には、蘭学者・緒方洪庵の夫人・八重の像が建てられています。この地は緒方八重の生家で、医業の傍ら紙漉きを営む億川家跡にあたります。洪庵が大阪で経営した適塾の塾頭・伊藤慎蔵は、八重夫人の世話で結婚した名塩出身の妻・時子の養生のため、家族で名塩に移り住みます。文久2(1862)年、慎蔵は八重の父・億川百記や、同じく適塾出身で名塩の大漉元・弓場五郎兵衛家の当主・弓場為政の熱心な勧めにより、億川家の一室に蘭学塾を開きました。名塩の蘭学塾は明治2(1869)年に伊藤慎蔵が神戸洋楽伝習所の教授に就任したことから約8年で閉じられますが、塾の名声を聞いて近在から多くの若者が集まり、一室では収容しきれないほどの盛況ぶりだったようです。このような名塩における蘭学の興隆から、平成元年に「蘭学通り」と名付けられました。

DATA

資料番号282040100002624
制作年月日1959年07月~1959年08月
作成年代昭和30年代
地理情報  西宮市名塩1丁目25-10(大きな地図)
所蔵機関総務課
更新日2020年12月28日