戻る

【高精細】大井滝用水論所絵図オオイダキヨウスイロンショエズ

【高精細】大井滝用水論所絵図
ダウンロード
ダウンロード
一括ダウンロード
まとめて
ダウンロード
印刷
印刷
大きく
大きく

先頭へ

前へ

次へ

最後へ
※画像が非常に大きいため、ダウンロードしたファイルがお使いの画像ビューワで表示できない可能性があります。
  • 【高精細】大井滝用水論所絵図
  • 【高精細】大井滝用水論所絵図

大井滝で取水された「大井滝用水」に関する論争の結果を描いた地図。慶安年間(1648~1652)の上ヶ原台地開発にともない、仁川大井滝の地点から上ヶ原台地に水が引かれることになった。この時、大井滝の上流で仁川にそそぐ五ヶ山の水を用水としてきた大市庄5ヶ村と上ヶ原新田の間で、仁川の水の分配が問題となった。争論の結果、大井滝で仁川の水をせき止め、大市庄5ヶ村と上ヶ原新田とが3:7の割合で分配することに決まった。しかし嘉永5年(1852)、大井滝用水をめぐる争論が再び起り、その結果、分水量等に関する協定がなされ、新池が造られた。本資料は、その際に論村間で取り交わされ、大坂町奉行所に提出された地図の写しである。新池築造前後の状況を照合できるよう、変更点が貼紙で示され、分水樋の寸法等が詳細に書き込まれている。なお、現関西学院裏にある上ヶ原用水の分水樋は、新池の築造に伴い新設されたもので、地図にもその内容を示す貼紙が見られる。裏面には、争論にかかわった村(段上村・上大市村・下大市村・上ヶ原新田・門戸村・神呪村・神尾村)の代表者、上ヶ原新田地主、仲裁人の署名のほか、明治時代における裁判所判事の閲覧印がある。

DATA

資料番号282040200000197
作成者摂州武庫郡段上村百姓惣代吉右衛門ほか
制作年月日安政4年閏5月
資料群名
文化財指定
資料の形状縦80.5㎝×横141.5cm
所蔵機関郷土資料館
更新日2019年07月31日